【クロスロード オブ シド(Crossroad of Sid)】レビュー&評価と序盤攻略
2017/07/25
クロスロード オブ シド(Crossroad of Sid)はダンジョンを攻略していく
ローグライクRPGです。
移動がサイコロでランダムと思いきや、操作バーが出て
止めたところの出目が出るようになっているのですごろくとは違います。
ただし、たまに違う出目が出ることもあります。(確率は表示されています)
40ステージを越えたところくらいでも92%出目が思い通りに出ますね。
もちろんアイテムによってサイコロが変わったり、出目を確定させることも出来ます。
ダンジョンはターン制でこちらが動くと相手も動く作りになっていて、
ボスを倒すとクリア!という感じです。
戦闘はオートで進みますが、キャラの配置を常に変更可能で
ちょっとしたパズルゲームみたいです。
操作性は結構良い感じです。しかしながら翻訳がいまいちな部分があるので
表現になれるまでちょっとドキドキしてしまうかもしれません(笑)
ダンジョンRPGというよりパズル感覚で遊べるこのゲーム
オススメなので是非遊んでみてくださいね
クロスロード オブ シドのダウンロードはこちら
残念ながらアプリは終了しました。
スポンサーリンク
序盤の進め方
ボスを倒すだけなら、サイコロの出目は丁度じゃなくても
いいので、さくさく進んでいけます。
バトルで苦戦するならパーティを強化しましょう。
方法は、以下の4つです。
キャラのレベルアップ・進級
装備製造・強化
装備のエンチャント
スキルの習得・強化
があります。
〇キャラクターのレベルアップ
キャラクターのレベルアップはクエストをクリアして経験値を稼ぐことで行えます。ただし、進級をしていかないとレベルは上げ止まります。
進級するためにはダイヤで買える進級アイテムが必要です。ダイヤはデイリーミッションとウィークリーミッションで少し手に入るので集めていきましょう。結構時間がかかるので、レベル10で進めるだけ進んでみるかここでダイヤを買うかどうかというところでしょう。
〇装備製造・強化
素材とゴールドを消費して装備を製造する事が出来ます。作れる装備はクエストで手に入るレシピがあるものだけです。クエストでレシピを拾ってきて、同じく素材も集めて装備をつくる、と言った具合です。クエストで手に入るアイテムはあらかじめ分るので狙って行きましょう。尚、作成する度に少しずつ違う性能になります。製造で大成功が出ると特殊な効果が付きます。
あと装備するのを忘れずに。もっとも、製作すると装備をする画面がでるので忘れないとは思います。尚、装備を変えようとすると「以前の装備はなくなります」と出ますが、外されるだけで失われないので安心してください(笑)
武器の強化は同じ武器とゴールドで出来ます。強化すると〇〇+1と言うように強化の程度が数字で表示されます。沢山製造して良い性能の装備を強化していきましょう。
〇装備のエンチャント
装備をエンチャント素材を消費して強化します。素材はクエストで手に入るので、これぞという装備を強化したら良いと思います。ただ、強化の程度は少なめなので、装備を製造して強化して後述のスキルを取って、それからする位で良いと思います。
〇スキルの習得・強化
パーティ編成でキャラを選ぶとスキルの習得と強化が出来ます。ゴールドを消費していく形で、ゴールドが無くなって装備が製造できない・・・という状況には注意です。まずは、アクティブスキルを2つにするのと、ちょっと高いけど戦闘開始時などに確立で発動するスキルは協力なので優先して取るといいでしょう。
全体的にはアクティブスキルを2つにするのと装備を埋めるのを優先的にして、より高いランクの装備を製造していき、あとは適宜強化していくといいでしょう。レベル10までであれば、装備の最高ランクは2でそこまで割と楽に行けるので、ランク1は武器だけ作ってあと適当でも良いと思います。
なお、主人公だけは転職が何度でも出来ます。転職できるジョブは仲間が入るごとにその仲間のジョブが増えます。お気に入りのパーティで不足するところを補うのと、普段のアイテム収集用にシーフを上げておくといいかと思います。
戦闘とダンジョン探索のコツ
戦闘のコツ
戦闘はオートで全然問題無いとおもいますが、
キャラが倒されてしまうような場合は配置換えを
してみましょう。
戦闘中にキャラと移動先をタップすればいつでも
配置がえが行われます。このとき両方にキャラがいると
位置入れ替えになります。
キャラは同じラインの相手を攻撃するので、ピンチの仲間を
敵と同じラインから逃がしましょう。
ただし、敵と同じラインに誰もいなくなってしまうと、
ランダムに攻撃はじめるので攻撃を受け止めるキャラと
入れ替えると良いですね。
ダンジョン探索のコツ
ダンジョン探索はすごろくみたいにサイコロを振りますが
出目はバーで操作するので、丁度良い出目の所に止めて移動する
ゲームです。
ただ、移動は終着点しかえらべず、途中経過を選べません。
敵とか罠を避けて進むとか、そういう器用なことが出来ないわけです。
サイコロの数字が決まった後、移動先の決定で長くタップすると
移動ルートが表示されますので、良いと思ったルートで進むことはできます。
サイコロを振る前にも確認出来るので、良いルートの出目を狙うと
いいでしょう。
おっと、「友達をなげる」機能を忘れていました!ボスじゃない途中の敵は友達をなげてぶつけることで戦闘を回避(マップからいなくなる)することができます。
友達を投げるってどういうことよ・・・と思いましたが、友達をタップして投げる方向をップするだけです。友達のジョブによって回数が違いますが、方向があっていれば100%敵を消せるので便利です。これで消耗を避ければ、ボスを倒しやすくなるでしょう。
その前にフレンドをどうやって作るのかが分りにくいですね。街の画面の右下「コミュ」と書いているところがフレンド操作になっています。ランダム検索が可能なので、友達申請しておきましょう。友達承認されればダンジョンに連れて行くことができるようになります。また、贈り物を贈るとお互いポイントがたまって、そのポイントで砂時計(行動力ポイント)が手に入りますので、たくさん作っておきましょう。
このゲームもクエストのクリアランクがあります。このランクは、キャラが倒されたり、アイテムを拾わなかったり、敵を倒さなかったり(友達をなげて倒すのはOK)すると下がっていきます。最大のSランクを目指すならここのところ気を付けてみてくださいね。Sランクを達成すると、報酬が増えるし、自動周回機能が使えるようになるので狙っていきましょう。
まとめ
すごろくというよりパズル感覚でダンジョン攻略を楽しむローグライク系を合わせた面白いゲームだと思います。日本語が変な所で多少戸惑うこともありますが、操作はさくさくで戦闘もオートの倍速でさくさくいけます。ダンジョン探索もいろいろな形が楽しめていいと思います!個人的にはキャラがかわいいのもウリだと思います。
気になる方は是非あそんでみてくださいね。
クロスロードオブシドのダウンロードはこちらから
残念ながらアプリは終了しました。
スポンサーリンク
タイトル:クロスロードオブシド
発売元 : SINGTA
発売日 : 2016/9/30
価格 : 基本プレイ無料+アイテム課金
ジャンル : RPG
動作環境 : IOS8.0以上/Android4.2.2以上
備考 : ファンタジー
人気記事
-
1
-
【アズールレーン】最強装備と効率良い入手方法とは?ー艦種別まとめ
アズールレーンでは装備の性能で キャラの活躍が大きく左右されます。 ...
-
2
-
【アズールレーン】効率良くレベリングするお供に注目ドロップとMAPまとめ
アズールレーンで戦闘で経験値を稼いでレベリングするなら ドロップも狙いたいですよ ...
-
3
-
【アズールレーン】対空砲がそろわない時何をつけようランキング
装備箱を開けていればよく分からない対空砲が沢山。 さてどれを装備し ...