【神つり】レビュー&評価と攻略記事
2017/07/25
【神つり】はドラクエやFFでおなじみの大手ゲーム会社スクウェア・エニックスのゲームです。
スクエニらしく壮大なストーリーが良いところです!
【残念ながら2017年7月31日にてサービス終了となりました。】
その分ちょっと重いですが、コント(笑)を交えながらなので、気楽に読んでいけます。
ただどかーんと相手を吹き飛ばす爽快なパズルをクリアしながらゲームを進めて行きます。
しかしながら配置の偏りの影響が大きすぎて運ゲーになっているのが玉にキズです。
スポンサーリンク
序盤の進め方
オートで進めて行けばある程度進めますが、パーティを強化しないと行き詰まってしまいますよね。
パーティを強化するには
ガチャ
プレイヤーレベル
強化(キャラのレベルアップ)
合成
進化
釣り具の錬成
があります。
〇ガチャ
ガチャは無料石が結構貰えるので、どんどん引いていきましょう。(引いていると思いますが!)☆5が出れば当りで、サブをつけた2人とフレンドだけで序盤は進めます。攻撃力が高いのでオートでさくさくいけます。
〇プレイヤーのレベルアップ
プレイヤーのレベルアップはクエストを進めれば増えていくので特に解説することはないですが、最初は☆5をたくさん入れるコストも無いので、1人キャラレベルアップして進めると早いです。
〇キャラクターのレベルアップ
キャラクターのレベルアップは銭(お金)を使って行われます。銭(お金)はクエストで手に入ります。金曜日の曜日クエストで集めやすいです。それまではクエストとミッションで手に入るのでレベルアップしながら進めて行きましょう。サブの能力値の半分がメインに加算されるので、メインがある程度上がってきたらサブも上げていきましょう。
〇合成
キャラを合成して(キャラと銭を使います)スキルレベルを上げる、能力値のプラスを移す、能力をつける事でパワーアップできます。条件がやや難しく序盤では不用です。
〇進化
キャラを進化してパワーアップします。進化を選ぶと討伐対象が表示されます。キャラをパーティに入れて対象を倒すと討伐完了です。討伐対象をタップすると出現クエストへ行けます。尚、×が付いているのは討伐済みです。全て討伐済みになり、銭を消費すれば進化できます。レア度が高いキャラはクエストを進めないと出現しないので、序盤ではお世話にならないかも。
〇釣り具の錬成
1章をクリアすると出現します。序盤では特定の属性が有利になる釣り具を作る事ができます。初期は全て色が+5%ですが、特定の色のにすれば+20%になるので、大きいです。素材はクエストだけではちょっと足りないので、絆Pをよろず屋で交換するか曜日クエストで集めましょう。
戦闘(パズル)のコツ
ポイントは4つです。
攻撃はパーティの順番
キャラの能力と珠の色
キャラのスキル
フィーバー
〇攻撃はパーティの順番
基本は同じ色をつなげていき、敵にぶつけることによってキャラが攻撃します(同時にHPが回復します)。攻撃の準場はパーティで左から順番に攻撃します(最後が旅人もしくはフレンドです)。攻撃力が高いキャラ1人だと序盤は楽なのはつなげた色のキャラが攻撃するのではなく、順番に攻撃するため、攻撃力の低いキャラの順番がもったい無いからです。
〇キャラの能力と珠の色
キャラの色がどんな意味を持つかというとキャラ毎に スキル と 能力(ボム)が設定されています。(キャラを長押しすると確認できます)この能力に必要な色が書いてあります。攻撃や回復があるのでここぞというときにはたくさんつなげて発動させましょう!
〇キャラのスキル
キャラ毎に設定されているスキルは、一定の攻撃の後に使えるようになります(スキル毎に使えるようになるまでの攻撃回数は違います)。スキルの発動はキャラアイコンにOKが付くので分かり安いです。スキルを発動させるにはキャラを下にフリックしましょう!どうしてもボス戦ですぐ使いたい!というときには、珠をつなげて敵にぶつけない、というのを繰り返してスキルを発動できるようにするといいですね。これはフィーバーでも同じです。
〇フィーバー
HPバーの左上にあるのが霊力ゲージ(フィーバーゲージと言ってもいいでしょう!)です。これが一杯になるとフィーバーが発動できます。発動はキャラのスキルとどうようにナミ(主人公)を下にフリックします。フィーバー中はつなげた珠が全て虹に変わり、敵のターンも進みません。ただ、時間制限がつくので、普段制限がない分うまくつなげられない方もいるかもしれません。そこでオススメするのがフィーバーを発動させてすぐオートにすることです。ナミがつり上げモーションをしている間にオートにしましょう!面白いように消してくれます!ボス戦で苦戦しそうなら、ボスに行く前に珠をつなげて敵にぶつけない(ダメージを与えない)でフィーバーゲージを溜めると良いでしょう。
まとめ
ストーリーは最初の内は専門用語が多くて戸惑うこともありますが、ノリが軽いので慣れれば楽しめるようになるでしょう!課金する要素が薄いので少し心配だぞ。そこのところどうなのですかね。気になる方は是非プレイしてみてください。無料です。
ダウンロードはこちらから
スポンサーリンク
公式サイト : http://www.jp.square-enix.com/kamitsuri/
発売元 : スクウェア・エニックス
発売日 : 2016/9/11
価格 : 基本プレイ無料+アイテム課金
ジャンル : ドラマチックRPG
動作環境 : IOS7.0以上、iPhone5以上/Android4.2以上
備考 : 無料
人気記事
-
1
-
【アズールレーン】最強装備と効率良い入手方法とは?ー艦種別まとめ
アズールレーンでは装備の性能で キャラの活躍が大きく左右されます。 ...
-
2
-
【アズールレーン】効率良くレベリングするお供に注目ドロップとMAPまとめ
アズールレーンで戦闘で経験値を稼いでレベリングするなら ドロップも狙いたいですよ ...
-
3
-
【アズールレーン】対空砲がそろわない時何をつけようランキング
装備箱を開けていればよく分からない対空砲が沢山。 さてどれを装備し ...